2022年7月28日木曜日

ちっちゃい子どもたち集合!!


 今年度2回目の『ちっちゃい子どもたち集合‼️』。今回は明石市の第二友の家で開催、

9人の子どもたちが集まってくれました!

みんなの朝ごはんの様子など話を聞きあった後、

いつものように『ちっちゃい子たいそう』をして、お外での水遊びを楽しみました。

キラキラ、バチャバチャ、ひんやり、気持ちいい!子どもの頃の感動や感触って、

ずっと残ってませんか?

お昼は木陰や室内などで、風を感じながら家族ごとにお食事していました。

畑のトマトも収穫したり、様々な体験を楽しんでもらえました。

コロナ下の夏も、工夫しながらみんなで楽しく、元気に過ごせるといいですね♪


今回は小学生のお兄さんお姉さんも集まりを持ちました。その様子はまた次回に。

2022年7月25日月曜日

「おばあちゃんのSDGs」

 




やわらかなウール布、使い切りました!

Hさんが妹さんに頼まれて「こたつカバー」を製作。
こたつカバーの余り布でさらに「ロングベスト」を製作。
さらにその余り布をもらったKさんがウール糸で刺繍。
再びHさんが手芸愛と腕前を発揮して、バッグに仕立てました。
すごい連携です!

2022年7月22日金曜日

生活勉強会







 7月21日(木) 生活勉強会が友の家3階ホールでありました。

読書箇所は「人生の朝の中に」

全国生活研究会の報告。

家事家計講習会に向けて、各方面どのような講習会を開きたいか聞き合いました。

集計考察では、買い物調べを長年続けているYさん。

買い物調べも時代とともに今の形になっていった。「例えば、ほうれん草は冬が安いと思われがちですが3月が一番安いです。」

記録し続けることで見えてくる、実際との違いをお話されました。

次に、副食物費の100g単価を考えました。会員の買い物調べから魚の「ぶり」、肉の「鶏のむね肉」の金額の分布をグラフより、神戸の単価を決めていきました。



夏の子ども会 

 



夏の子ども会のお知らせです。

毎年夏に子どもたちにむけてイベントをしています。

世界が戦争に向かう中で生まれ、生活の中で影響を受けて育った体験。

当時よく聞いた歌を交え、今年90歳になる押田さんが話してくださいます。

平和な日常とはどんなことか、大切にしたいものは何か、

親子で家族で一緒に考えませんか。

ハイブリッド開催になりました。(友の家実集会+オンライン)

お問合せはこちら

2022年7月21日木曜日

おさいふの会




 毎月、御影方面の家計簿の勉強会に参加しています。

昨年、収入が定まらないという不安を持つ会員の声を受け、暮らしていくのに最低限必要なお金「基礎費」について勉強をしました。

家計簿をつけていると、一つ一つの支出が、基本の生活を支える支出か、楽しみや贅沢の支出かを、後から見返すことができます。

我が家は、小学生、中学生、高校生の子どもがいる5人家族です。それぞれの費目を見返し、基礎費を拾い出してみました。

それから年度が変わり、高校生が社会人になるので、「食費、光熱費、住居費」の、基礎費部分の5分の1を、家計に入れてもらうことを、本人と相談して決めました。

今、家に入れてもらってるのは3万円

内訳は

食費24000円

光熱費1000円

住居費5000円です。

これまでかかっていた「教育費」は一人卒業。また、「衣服費、保健衛生費」は本人が収入から支払います。

小学校1年生から始めた「こづかい帳(婦人之友社)」も、高校生からスマホのアプリでつけています。

いずれ、一人暮らしをしてほしいと伝え、暮らすのにどんなお金がいるか、機会を見つけて話題にしています。

2022年7月14日木曜日

こどものパジャマ作り

 


灘方面は方面会の後、会員のやりたいこと!をしています。

今回は子どものパジャマズボンを縫います。毎回友愛セールでパジャマを出品しているUさんに縫い方を教えていただきます。とても丁寧に縫われていて人気です。布地の方向、型紙の置き方、へらの使い方などコツを細かく教えてもらいながらの作業。雑談もしながら手を動かしました。今回は裁断まで。次回はミシンを走らせます。

2022年7月8日金曜日

スモックエプロン



衣生産は各種エプロンや小物を生産、販売しています。

前あきスモックエプロンの紹介です。

こちらは衣生産の生地からご注文いただいたた商品です。色とりどりですね。

エプロンだけでなく、犬の散歩や通院などにもお使いいただけます。簡単なコート

がわりにもなります。

こちらからも注文できます!

2022年7月6日水曜日

7月例会食

 


3年ぶりの例会食当番です。

「夏はカレー!」ということで、メニューが決まりました!

トマト、ズッキーニ、ナス、玉ねぎをザクザク切り、鍋に入れその上に鶏肉を載せ、

後は鍋任せ(途中でカレールーを入れる)です。

水は、一滴も入っていません。

野菜のみずみずしさ、その力にびっくりです。

簡単、美味しい、栄養満点の「野菜たっぷりチキンカレー」

皆様もこの夏、どうぞ作ってみて下さい。つけあわせは、福神漬け、牛乳羹です。

                婦人之友2017.5月号掲載

                          鈴蘭台方面

7月例会

 


7月例会がありました。酷暑からの雨で、紫陽花が美しいです。今月は近畿高年の会の報告です。参加したNさんから、礼拝の感想があり「お話の中で心に残った言葉は、"慕わしい最寄り"でした。そこには慕わしい友がいます。楽しいこと苦しいこと何でも打ち明けられる友です。私にとって家族以上の存在となっています。」と、話されました。

当番方面の明石からの発表は家計6ヶ月平均より。棒グラフにし、各自の考察を交えて報告を聞きました。

2022年7月4日月曜日

かもめのひろば



友愛セールの一階で、自由な開放スペース「かもめのひろば」をしました。

涼しい部屋で、自由に遊んで、福笑いや、工作をした人もいました。

コロコロと転がるお人形!かわいいですね。

友愛セール


7月2日(土)に、灘方面、神有方面主催の友愛セールが神戸友の家の3階ホールでありました。酷暑の中お客様にお集まりいただき感謝です。こんなに暑くなるとは思いもしませんでした。
食料品や製作品、リサイクル衣料など、お目当てのものを心待ちにしていた!毎回楽しみにしています!との声をいただきました。会場ではゆっくり商品をみながら会員とお話されていました。
ワークショップはバスボム作りです。保護者がお買い物中、子どもたちは一生懸命つくっていました。

2022年7月3日日曜日

土曜のかもめ組


先週の25日に「土曜日のかもめ組」がありました。2歳から5歳までの親子が12組参加して、にぎやかで和やかな会でした。

今回は、お食事のお話と、紙箱を使った工作をしました。

 みんなの元気はどこからやってくるのかな?どんなものが好き?

「お肉」「なす」「トマト」「たまご」

いつもみんなどんな食べ方してるかな?みんなで楽しくお食事したいね。お話の後にはたくさんの紙箱が出てきました。自分で選んで好きなように形作って行きました。

「土曜日のかもめ組」にはリピーターが多いです。

「子どもがとても楽しんで過ごせたようです!」「親子ともにいい時間を過ごせました。」などの感想が寄せられています。

 次回は9月17日(土)10時から11時20分。お友達を誘ってぜひご参加くださいね♪ 

2022年7月2日土曜日

友の会day垂水

628日火曜日、友の会day垂水の日です。

会員12名、お客様4名の参加でした。

この日の実習は。「Tさんの包丁とぎ」です。

   砥石を水につける。泡が出なくなるまで充分に。

   濡らした古タオルを折って砥石の下に敷く。力が入りやすいように手前を高くする。

   包丁の角度を保ちながら、一方向に20回研ぐ。

   左手に持ち替えて、他の面を一方向に20回研ぐ。

   ③、④を繰り返す。

ネットやYouTubeでは見たことがない方法。


最初は左手に持ち替えるのに抵抗があったけれど、やってみるとやり易い。同じ回数、一方向も理にかなっていると思いました。

「これっていつまで繰り返すの?」

「切れるようになるまで。」

この「切れるようになるまで」が、分かりやすかったです。今まで、「かえりが出るまで」「裏はかえりを取るように」との言葉の加減や力加減がわからず、包丁とぎに長時間かけ、砥石がへこむくらいになってしまった私にとって、納得でした。



会場からは「角度はどれくらい?」「片刃と両刃はどうやって見分けるの?」など質問が飛び交います。

切れ味を試すのは、「トマトもいいけれど、ピーマンもわかりやすい。円い形をこわさずスッと輪切りにするといい」とのことです。

そこそこ切れる私の包丁は短時間で、よく切れる包丁になりました。

 次回友の会day垂水は、726日(火) 「夏着の手入れ」の実習です。





垂水方面桃山台最寄

桃山台最寄、久しぶりの持ち寄り最寄会です。 お宿の方が ▪山菜おこわ▪若竹汁 他のメンバーが ▪竹の子と小松菜の炒め物 ▪大根おろしとオクラの和え物 ▪茄子の甘酢 ▪オレンジ 初夏を感じる献立で美味しく頂きました! バタースポンジケーキもあったのに 写真取り忘れて、残念😅