「プラスチックフリー生活を続けましょう」は続きます。7月からレジ袋が有料化になりました。生ゴミ入れにレジ袋を使ってきた方も多いのでは? 生ごみのためにスーパーでポリ袋をもらったりすることのないように、新聞紙でゴミ箱を作りましょう。
新聞紙のゴミ箱は、ゴミの水分を吸って蒸発していくので軽くなり、処理場での焼却効率が良くなります。
①新聞紙2枚重ねで二つ折り。向こうが輪になるように
②輪の方から中央に三角に折る
③三角の下の余ったところ2枚取って半分折り上げる
④もう1回折り上げる。三角の底辺まで
⑤裏返す
⑥真ん中に向かって左右両方から折る
⑦三角の下の部分、下から半分折り上げる。
⑧もう1回折り上げて、外れないように入れ込む
⑨三角の部分を折り曲げる
⑩開き口から手を入れて、四角く広げる。底を対角線に引くと三角の角ができる
⑪底の三角を倒して整える
⑫ゴミの水分が染み出さないよう、四つ折りした広告を底に入れて補強
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。