2022年7月8日金曜日

スモックエプロン



衣生産は各種エプロンや小物を生産、販売しています。

前あきスモックエプロンの紹介です。

こちらは衣生産の生地からご注文いただいたた商品です。色とりどりですね。

エプロンだけでなく、犬の散歩や通院などにもお使いいただけます。簡単なコート

がわりにもなります。

こちらからも注文できます!

2022年7月6日水曜日

7月例会食

 


3年ぶりの例会食当番です。

「夏はカレー!」ということで、メニューが決まりました!

トマト、ズッキーニ、ナス、玉ねぎをザクザク切り、鍋に入れその上に鶏肉を載せ、

後は鍋任せ(途中でカレールーを入れる)です。

水は、一滴も入っていません。

野菜のみずみずしさ、その力にびっくりです。

簡単、美味しい、栄養満点の「野菜たっぷりチキンカレー」

皆様もこの夏、どうぞ作ってみて下さい。つけあわせは、福神漬け、牛乳羹です。

                婦人之友2017.5月号掲載

                          鈴蘭台方面

7月例会

 


7月例会がありました。酷暑からの雨で、紫陽花が美しいです。今月は近畿高年の会の報告です。参加したNさんから、礼拝の感想があり「お話の中で心に残った言葉は、"慕わしい最寄り"でした。そこには慕わしい友がいます。楽しいこと苦しいこと何でも打ち明けられる友です。私にとって家族以上の存在となっています。」と、話されました。

当番方面の明石からの発表は家計6ヶ月平均より。棒グラフにし、各自の考察を交えて報告を聞きました。

2022年7月4日月曜日

かもめのひろば



友愛セールの一階で、自由な開放スペース「かもめのひろば」をしました。

涼しい部屋で、自由に遊んで、福笑いや、工作をした人もいました。

コロコロと転がるお人形!かわいいですね。

友愛セール


7月2日(土)に、灘方面、神有方面主催の友愛セールが神戸友の家の3階ホールでありました。酷暑の中お客様にお集まりいただき感謝です。こんなに暑くなるとは思いもしませんでした。
食料品や製作品、リサイクル衣料など、お目当てのものを心待ちにしていた!毎回楽しみにしています!との声をいただきました。会場ではゆっくり商品をみながら会員とお話されていました。
ワークショップはバスボム作りです。保護者がお買い物中、子どもたちは一生懸命つくっていました。

2022年7月3日日曜日

土曜のかもめ組


先週の25日に「土曜日のかもめ組」がありました。2歳から5歳までの親子が12組参加して、にぎやかで和やかな会でした。

今回は、お食事のお話と、紙箱を使った工作をしました。

 みんなの元気はどこからやってくるのかな?どんなものが好き?

「お肉」「なす」「トマト」「たまご」

いつもみんなどんな食べ方してるかな?みんなで楽しくお食事したいね。お話の後にはたくさんの紙箱が出てきました。自分で選んで好きなように形作って行きました。

「土曜日のかもめ組」にはリピーターが多いです。

「子どもがとても楽しんで過ごせたようです!」「親子ともにいい時間を過ごせました。」などの感想が寄せられています。

 次回は9月17日(土)10時から11時20分。お友達を誘ってぜひご参加くださいね♪ 

2022年7月2日土曜日

友の会day垂水

628日火曜日、友の会day垂水の日です。

会員12名、お客様4名の参加でした。

この日の実習は。「Tさんの包丁とぎ」です。

   砥石を水につける。泡が出なくなるまで充分に。

   濡らした古タオルを折って砥石の下に敷く。力が入りやすいように手前を高くする。

   包丁の角度を保ちながら、一方向に20回研ぐ。

   左手に持ち替えて、他の面を一方向に20回研ぐ。

   ③、④を繰り返す。

ネットやYouTubeでは見たことがない方法。


最初は左手に持ち替えるのに抵抗があったけれど、やってみるとやり易い。同じ回数、一方向も理にかなっていると思いました。

「これっていつまで繰り返すの?」

「切れるようになるまで。」

この「切れるようになるまで」が、分かりやすかったです。今まで、「かえりが出るまで」「裏はかえりを取るように」との言葉の加減や力加減がわからず、包丁とぎに長時間かけ、砥石がへこむくらいになってしまった私にとって、納得でした。



会場からは「角度はどれくらい?」「片刃と両刃はどうやって見分けるの?」など質問が飛び交います。

切れ味を試すのは、「トマトもいいけれど、ピーマンもわかりやすい。円い形をこわさずスッと輪切りにするといい」とのことです。

そこそこ切れる私の包丁は短時間で、よく切れる包丁になりました。

 次回友の会day垂水は、726日(火) 「夏着の手入れ」の実習です。





9月例会食

 9月例会食は甲南方面でした。 メニューは 夏ちらし寿司 清汁 ぶどうゼリー でした。 婦人之友社から出版されている 「まいにち健康 おうちごはん」 に掲載されている、 火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。 初めてのレシピでしたが、 90人分の調理をどう手際良く調理するか...