2022年11月17日木曜日

最寄会

 

最寄会がありました。

今回は婦人之友9月号に掲載されている

「だまっこ汁」を友の家の台所で作ってみました。

先輩会員から切り方など色々とポイントを教えて頂き、たっぷり6人前をつくりました。

ご飯も鍋帽子で。

ふっくらと炊けたご飯をすりこぎでしっかりつぶして丸くまとめて入れました。

たっぷりの鶏肉とごぼうに心から温まりました。

おうどんをいれてもいいね。

これからの季節にもぴったりのお料理でした。



このだまっこ汁、せりを入れるのですが、

食べてみると葉茎がシャキシャキとしていて、

爽やかな香り。

せりってすごいね、と新たな発見もできました!




2022年11月11日金曜日

鈴蘭台家事家計講習会しました!



北区役所の三階で鈴蘭台方面の家事家計講習会を11月11日12日に開催しました。





「家計簿でSDGsを考える」~買いすぎ・食べすぎ・使いすぎ もったいないを

なくそうというテーマですずらん広場で展示をしました。




買い物ついでに気軽に立ち寄っていただき、
鍋帽子や家計簿について多くの質問がありました。


友愛セール


 12月10日(土曜)10時半から、神戸友の家2階で
友愛セールを行います!!  
パン、クッキー、ケーキ、お菓子材料、乾物、
日用品、リサイクル衣料、中古絵本、
鍋帽子®︎、布のおもちゃなどの製作品、
衣生産のスモック、小物など。

どうぞ皆様お誘いあわせてご参加下さい!



2022年11月8日火曜日

ちっちゃい子あつまれ!!


7日の『ちっちゃい子どもたち集合!!』
ではとてもパワフルになった子どもたちに会えました。

 少し前まではお母さんから離れられなかったり、メソメソしていた子どもたちも、
のびのびとかけまわって 、夢中でトンネルをくぐって。 

風呂敷を使ってのユニークな玉入れは大興奮! 
大人も子どもも笑顔がいっぱいのあたたかい運動会を楽しみました。 




最後には野菜の苗が出てきて
『お家で育ててみてね。様子を見ながらお水や肥料をあげてね』
と言われ 、喜んで苗を持ち帰っていきました。

 どんなお野菜ができるのかな?

2022年11月4日金曜日

第二友の家 感謝のつどい No3

第二友の家 感謝のつどいNo3のお知らせです 秋空の下景色のいい第二友の家で気持ちよく体を動かしてみませんか 午前・リトミック 午後・太極拳 午前、午後だけの参加もでもかまいません 両方参加の方はお弁当などの用意をお願いします

御影方面 ガレージセール

 



会員宅ガレージにて、友愛セールをします。


日用品、中古品、スモックエプロン、クリスマスオーナメント、

手作り布小物、鍋帽子R、みつろうラップ、ヒンメリ、ポケットハンカチなど。


社会に広めたいエコな商品や、暮らしに彩りを添える商品、

心を込めて手作りした商品、家庭で眠っている物を活かしていただきたい、など、

願いを込めてセールします。


東灘区住吉本町3丁目、住吉学園を目指してお越しいただくと、わかりやすいです。


皆様、幼稚園の送り迎えや、お散歩を兼ねて、お買い物の途中に、お立ち寄り下さい。

2022年11月1日火曜日

11月例会

 




11月例会がありました。

読書は「家庭生活と時勢より 世帯の苦労」(家事家計編)

若い二人が感想を読んでくれました。

家事家計講習会を盛んに。

経済より半期決算の報告がありました。

例会担当の灘方面は最寄りの食費調べのことを話しました。

同じ小学校に通っている5人でライングループを作り

励まし合っている様子を話しました。

婦人之友の活用として、本に載っているお料理を会員宅で皆で作っている様子などを

聞きました。


今月で最後の蔵出しセールも盛況に終わりました。




9月例会食

 9月例会食は甲南方面でした。 メニューは 夏ちらし寿司 清汁 ぶどうゼリー でした。 婦人之友社から出版されている 「まいにち健康 おうちごはん」 に掲載されている、 火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。 初めてのレシピでしたが、 90人分の調理をどう手際良く調理するか...