11月例会がありました。
担当は西神方面です。
讃美歌22番
読書「健全分子」(友への手紙)
家事家計講習会を盛んに
家事家計講習会の終えた方面、
今からの方面の意気込みを聞きました。
生活部より
経済部より 半期決算を終えて
チームこどもより
かもめ運動会の様子
かもめうんどうかい・デンマーク体操が
無事に行われたことに感謝!
神戸友の会2026を考える
神戸友の会創立100周年に向けて
神戸友の家は1980年に建てられました。
地域に開かれた場所、
全国のたくさんの会員が集まれる西の拠点と
なっています。
給排水管が古くなっています。
安全な友の家を維持していくために
取りかかりたいと思います。
西神方面より
アトリウムコートイベント
![]() |
80周年行事から生活勉強の発表の場として
18回、続けています。
今年は食を中心に、おすすめレシピ、
ポイントを展示。
青菜の栄養価の違いの展示、
目安の量のシール貼りをしてもらいました。
友の会day
今年で5年目の活動。
家計の事では、
3ヶ月平均の見合い、お菓子費用について、
主食費について。
お米を買った量と金額を見合いました。
今年はお米の量が少ない人が多かった、
お昼は麺類、
パン食が増えたとの声がありました。
報告
讃美歌453番



0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。