9月の例会食です。
担当は垂水方面。
ドライカレー
生野菜のマリネ
コーヒーゼリー
第2期工事が完了し久しぶりに友の家で持てる例会を感謝し喜びを
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
9月の例会食です。
担当は垂水方面。
ドライカレー
生野菜のマリネ
コーヒーゼリー
第2期工事が完了し久しぶりに友の家で持てる例会を感謝し喜びを
9月例会がありました。
新しくなった友の家で、たくさんの人が集まり、
賑やかな一日となりました。
読書は
「最も自然な生活」(思想しつつ生活しつつ下)
神戸友の家耐震工事を終えて
家事家計講習会に向かって
「幼児生活団 そして これから」展覧会
須磨方面の
生活勉強の様子では、
衣、食、家計とグループに分かれて
勉強している様子を聞きました。
興味や苦手だからこそ、
グループに所属して
勉強する。
話も広がり最寄りを越えて楽しく学んでいる
様子が分かりました!
他の方面も活動の参考になるのでは!
と思いました。
9月15・16日と生活団あしあと展を友の家で行いました。
当日の様子は生活団のブログ、またはかもめ組のInstagramで
ご覧いただけます(Instagramの方が写真がたくさんあります)
たくさんの卒業生にご来場いただき、当時を懐かしんでいました。
同窓会もあちこちで開かれて思い出話に花が咲き、あたたかい
会となりました。
ありがとうございました。
神戸友の家の第二期工事が無事完了しました。
工事関係の皆さま、近隣の皆さま、
たくさんの方のご協力をいただきました。
追加として
製作品で着物からのリメイク品
パーカーもあります!
どうぞ、ご参加下さい!
9/12(火)最寄り会がありました。
この日は盛りだくさんの内容でした。
16日の「あしあと展」の喫茶に出す
ヨーグルトケーキの試作を兼ねて講習会と
内容準備。
家計簿の保健衛生費のこと。
婦人之友9月号からの
持ち寄り昼食とヨーグルトケーキを味わい、
読書をしていろいろな思いを語り合い、
充実しました。
ヨーグルトケーキの写真を取り損ね、残念。
とても爽やかなムースケーキです。
16日、神戸友の家で食べられます!
御影方面からワークショップのお知らせ
基本の正八面体と応用のしずく形を組み合わせ、
約1時間で作品を作ります。
ナチュラルなお部屋のインテリアに。
おしゃべりしながら、手仕事の楽しい時間を。
9/21(木)の午後 神戸友の家
(神戸市中央区上筒井通一丁目)
参加費1,200円
12:30〜 6名
13:30〜 6名
時間は、多少前後することがあります。
お申し込み、お問い合わせ
山本
09043077564
yamamoto-nahonaho@docomo.ne.jp
毎年恒例になった、 住吉学園幼稚園の食の講習会。 今年は、「子どもを待たせない食事作り」 と題して、常備菜、まとめづくり、冷凍、 ○○の素などなど紹介して行きます。 方面会には、 定番の ・金時豆の甘煮 ・レーズン豆 ・やみつききゅうり ・ひじきふりかけ に加えて、 ・スープの素...