2022年6月18日土曜日

楽しく家計簿の勉強しています。

6月14日(火)6月おさいふの会のテーマは住居家具費から考えるゴミ出しのこと。

ゴミ出しはみんな興味津々。宿題は1月から6月までに購入したゴミ袋の金額とサイズ枚数を調べてくること。結果、購入金額は0円(ストックを使い今年は購入していない)から1364円まで。燃えるゴミの出し方も1週間に1回15Lの人もいれば1週間に2回45Lを2袋出す人もいた。家族人数や生活スタイルが違えば当然ゴミの分量も変わるが、参加者13名共通の思いはどうやったら生ゴミプラゴミが減らせるか。食パンの袋は自立するので台所の生ごみ入れに代用。買い物に行くときはマイバッグと一緒にビニール袋も持参してバラ売りのきゅうりや茄子などを入れる。野菜の皮は干してから捨てる。

また「ゴミ箱がたくさんあるからつい捨ててしまう。皆さんの家にゴミ箱いくつありますか?」との質問に、さあ数えてみよう!と自分の家のゴミ箱を数え発表。これも1個から11個まで家庭によって違い、それぞれがゴミの出し方のヒントや工夫を学んだ時間でした。


7月おさいふの会は7月12日(火)です。
JR住吉駅から徒歩3分の会員宅でしています。
会員でない方の参加もあり、みんなでワイワイ楽しく家計簿の勉強をしています。
これから家計簿をつけてみたいといういう方大歓迎です。
お申込みはこちらから


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

お花見最寄会 

 穴場の静かな山頂で、お花見最寄会をしました! 読書は「目と頭を忘れていないか」(家事家計篇) でした。 いつもより本音が出たり、 久しぶりに会えた人もいて  楽しい最寄り会になりました。 春休み中の子どもたちも一緒に、 今年の春を満喫しました❣️