2021年7月31日土曜日

子どもたちのクリーンアップ大作戦!

 

7月30日、御影方面の子ども会は「クリーンアップ大作戦」ゴミ拾いです。4歳から高校2年生までの10人の子どもたちと親が参加しました。
ゴールは住吉川の新落合橋下、スタートはそれぞれの家です。ゴミ拾いをしながらゴールに向かって進んでいきます。
各自が拾ったゴミを持ってゴールに集合!!
どんなゴミがあったのかを聞き合ったり、SDGsについて話し合いました。
 「思っていたよりもゴミが多かった」という感想や、「これからはスーパーで透明の袋をもらわない」「出かける時はゴミ袋を持っていってゴミが出たら持って帰る、ゴミをみつけたら拾う」「ペットボトルを買わずに水筒を持っていく」など身近なところからできること、活発な意見が出ました。
マイクロプラスチックが海を汚染していることを聞くと、「魚がプラスチックを食べていると思うと嫌だ」「海へプラスチックが行かないようにしたい」という声もあり、またゴミ拾いしたいねと言い合って解散しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。 メニューは 和風混ぜご飯 大根の酢漬け お味噌汁 くり羊羹 舞子方面全員が関われるようにと 願った例会食でした。 切り方も細かくし、均一に火の通るように 工夫しました。 味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、 優しい味になりました。 初めて挑...