2021年5月20日木曜日

こんなに簡単!

 

さて、何をしている写真でしょう?

4月5日のブログにも紹介していますが、大豆は、タンパク質、カルシウム、食物繊維が含まれていて、毎日摂りたい食品です。

今回は茹で大豆の作り方を紹介します。まず、ポットを準備。大豆はポットの容量の6分の1の量です。300mlのポットなら50gの大豆を茹でることができます。

ポットに大豆を入れ、熱湯を上まで注ぎ5分置きます。5分後にお湯を捨てます。これは、ポットの中を温めるためと、アクを取るため。そしてもう一度お湯を上まで注ぎます。

その後は、ポットを横に寝かせて一晩置くだけ。横にすることで、均一な温度で温めることができます。さて、朝には茹で大豆が出来上がっています。

サラダに、煮物にスープ、何にでも入れてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。 メニューは 和風混ぜご飯 大根の酢漬け お味噌汁 くり羊羹 舞子方面全員が関われるようにと 願った例会食でした。 切り方も細かくし、均一に火の通るように 工夫しました。 味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、 優しい味になりました。 初めて挑...