家計簿はつけていますか? つけたいと思っている方、気になる方、家計簿カフェに参加しませんか? 家計簿初心者の方も大歓迎です。
灘方面では毎月1回、神戸友の家で家計簿カフェを開いています。
今月は3日の木曜日午前10時から11時30分まで開きました。婦人之友9月号掲載「買い置きの不利益」を読書した後、婦人之友社から新しく出された「クラウド家計簿kakei+(カケイプラス)」の使い方も話し合いました。これはPC、タブレット、スマホからいつでもどこでも使える家計簿です。
次回は、10月6日火曜日11時から12時30分まで、神戸友の家で開きます。参加費は100円です。
家計の不安を解消するには、家計簿です。
参加ご希望の方は、神戸友の会へメールでお問い合わせください。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
2020年9月4日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お花見最寄会
穴場の静かな山頂で、お花見最寄会をしました! 読書は「目と頭を忘れていないか」(家事家計篇) でした。 いつもより本音が出たり、 久しぶりに会えた人もいて 楽しい最寄り会になりました。 春休み中の子どもたちも一緒に、 今年の春を満喫しました❣️
-
神戸友の会主催の音楽会です。 2025年1月18日(土) 神戸新聞 松方ホールです。 日本とハンガリー、 二つの祖国を持つ金子三勇士。 その瑞々しい感性で新たな挑戦を 続ける若きピアニスト。 リサイタルでは、リスト、ショパンなど、 数々の名曲を弾いてくださいます。 交響曲 5...
-
「プラスチックフリー生活を続けましょう」は続きます。7月からレジ袋が有料化になりました。生ゴミ入れにレジ袋を使ってきた方も多いのでは? 生ごみのためにスーパーでポリ袋をもらったりすることのないように、新聞紙でゴミ箱を作りましょう。...
-
友の会フェスタを友の家でします。 今年のテーマは防災。 震災30年を迎えた今年、 もしもの時に備えて私たちにできること 子ども友の会のスタンプラリー アフタヌーンコンサート 喫茶 など、楽しい企画です! 友の会能登支援企画 インスタレーションアート展です。 中 乃波木さんをお...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。