2020年8月31日月曜日

9月1日は防災の日

いつ発生するか分からない災害に備えて、連絡方法や避難場所などを家族で確認しておくことは大事なことです。
子どものいる家庭で、もしも子どもだけが家にいる時に被災したとしたら……そう考えた神戸友の会の会員が親子の「非常持ち出し袋」を手作りしました。袋の中は、現金、ホイッスル、ペン型ライト、ポケットティッシュ、タオル、マスク、ノートや筆記具、簡易な食糧など。トランプなど遊び道具が入っていてもいいですね。
さて、それを日頃から良く分かる所に置いておきたいです。そこで、写真左のように、カバーをしてクッションの形で身近に置いておきます。これを持って避難することを伝えておけば、子どももすぐに対応できますね。
9月1日は、いざという時に慌てないように、準備をする日にしたいですね。
『婦人之友』9月号は、地震・水害・入院 コロナ時代の備えについての特集です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。 メニューは 和風混ぜご飯 大根の酢漬け お味噌汁 くり羊羹 舞子方面全員が関われるようにと 願った例会食でした。 切り方も細かくし、均一に火の通るように 工夫しました。 味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、 優しい味になりました。 初めて挑...