2020年8月31日月曜日

9月1日は防災の日

いつ発生するか分からない災害に備えて、連絡方法や避難場所などを家族で確認しておくことは大事なことです。
子どものいる家庭で、もしも子どもだけが家にいる時に被災したとしたら……そう考えた神戸友の会の会員が親子の「非常持ち出し袋」を手作りしました。袋の中は、現金、ホイッスル、ペン型ライト、ポケットティッシュ、タオル、マスク、ノートや筆記具、簡易な食糧など。トランプなど遊び道具が入っていてもいいですね。
さて、それを日頃から良く分かる所に置いておきたいです。そこで、写真左のように、カバーをしてクッションの形で身近に置いておきます。これを持って避難することを伝えておけば、子どももすぐに対応できますね。
9月1日は、いざという時に慌てないように、準備をする日にしたいですね。
『婦人之友』9月号は、地震・水害・入院 コロナ時代の備えについての特集です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025年度 お財布の会

 おさいふの会  2025年度も、月に一回のペースで開催します。 何月からでも、一回だけでも、 ご参加いただけます。    過去の集まりの様子・・・ 婦人之友で紹介されていた「貯金簿R」 ためしてみましたか?  簡単に言うと、 銀行口座全ての残高を書き出して、合計。 それを、3カ...