2025年10月17日金曜日

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。

メニューは

和風混ぜご飯

大根の酢漬け

お味噌汁

くり羊羹



舞子方面全員が関われるようにと

願った例会食でした。

切り方も細かくし、均一に火の通るように

工夫しました。

味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、

優しい味になりました。




初めて挑戦した栗羊羹は好評で

一口の甘い羊羹にホッとしたと言われ、

皆で喜びました。

2025年10月7日火曜日

へちま収穫

 友の家のへちまを収穫しました。


しっかり乾燥してから収穫。

水分がすっかり抜けてかなり軽いです。

へちまたわしになる予定。



まだ青い実がたくさんなっています!

10月例会

 10月例会がありました。

担当は鈴蘭台方面です。


讃美歌90番

読書「いま暫くせば来るべき者きたらん遅からじ」

               (自由・協力・愛)

近畿部部会報告

家事家計講習会に向かって

チームこどもより

神戸友の会創立100周年アンケートより


友の家の防火・防災のこと

鈴蘭台方面より

 りんりんの日から

月1回、りんりんの日。

この日はしあわせの村に安息。

一品持ち寄りです。




食卓を覗き見しているみたいに
食卓の写真を撮り見合っています。
みなメインが一緒でも副菜は違います。
美味しく、栄養があり、
楽しいものになるようにと願っています。



五味、五法、五色を活用して献立を立てています。

友の会が好き、交わりと学びを大切に、

後半頑張りたいです!

報告

讃美歌504番



2025年9月30日火曜日

方面会

 灘方面の方面会がありました!

今日は読書は「おさなご」(みどりごの心)

子育て真っ最中の会員が多いので子育て談義に盛り上がりました。

11月は例会食当番です。

丼ものをテーマに例会食の献立を決めます。

各自作ってきた具材をお皿に乗せます。



9種類の丼ものの具が集まりました!

お味噌汁の具、ゼリーも決まり満足!


2025年9月9日火曜日

かもめうんどうかい


 10月25日(土) 9:30~  上筒井小学校校庭 (雨天時は神戸友の家)

かもめ組の子どもたち、家族も卒業生も皆で楽しめる運動会です。

今年はデンマークよりオレロップ体育アカデミー卒業生のお二人を迎えて

デンマーク体操の演技を見たり、教えてもらいます。

お申し込みはこちらからどうぞ

ご参加お待ちしています☕

2025年9月5日金曜日

9月例会食

 9月例会食は甲南方面でした。

メニューは

夏ちらし寿司

清汁

ぶどうゼリー

でした。



婦人之友社から出版されている

「まいにち健康 おうちごはん」

に掲載されている、

火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。

初めてのレシピでしたが、

90人分の調理をどう手際良く調理するか?

どうしたら多くの人に美味しく食べてもらえるか?

を考えるのも楽しい作業でした♪


灘方面 家計簿カフェ

灘方面で定期開催している家計簿カフェのお知らせです。

家計簿のつけ方・予算・キャッシュレスについてなど

家計にまつわるいろんなお話を

お茶を飲みながら楽しくおしゃべりしませんか?

9月から12月の予定が決まりましたのでお知らせします。


開催日時:9月16日(火)・10月28日(火)

     11月18日(火)・12月16日(火)

開催場所:神戸友の家

お申し込みはこちらの問い合わせフォームからどうぞ

ご参加お待ちしています☕



以前の開催の様子はこちら↓をご覧ください。

https://kobetomo.blogspot.com/2020/09/blog-post.html

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。 メニューは 和風混ぜご飯 大根の酢漬け お味噌汁 くり羊羹 舞子方面全員が関われるようにと 願った例会食でした。 切り方も細かくし、均一に火の通るように 工夫しました。 味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、 優しい味になりました。 初めて挑...