2025年4月1日火曜日

友の会フェスタ報告!


友の会フェスタが無事終了しました!

たくさんの方のご来場、心より感謝します。



3階の展示会場は必要な水をもってみたり、備えの実物展示や「寝る前の家」のパネル前では、立ち止まりじっくりと見ているお客様もいらっしゃいました。


能登支援企画のアート展は、能登を能登を訪れた時の思い出話や、

作家の乃波木さんとの会話、子どもたちは能登のことを知り映像から流れるチェロの音色を鑑賞したり、子どもも大人も美術館に変身した友の家を思い思いに楽しんでいました。

午後のトークイベントは、座布団に座って暖かい雰囲気の中での開催。乃波木さんの4歳のお子さんが個展を開いた話から「子どものやりたい気持ちに寄り添って、夫婦でできる方法を模索する姿勢に感動した」という感想もあり大いに盛り上がりました。



食堂では、救援活動の献立の豚汁セットをはじめ、

豊富なメニュでーお客様も楽しんでいただきました。


子どもたちも災害時に役立つ新聞紙でスリッパをつくり、

友の家の中でクイズラリーに参加!



子どものあそびばでは段ボール遊び。




販売やワークショップ、アフタヌーンコンサートを楽しみました。


来年も企画中です!


楽しみにしていて下さい!




4月例会

新年度が始まりました。


4月例会がありました。


友の家にも桜が咲いています。

 担当は御影方面です。


讃美歌 30番

新任式

読書「空の鳥をみよ」

   (思想しつつ 生活しつつ中)

新年度を迎えて

羽仁先生の想いをつなぐ

元生活団指導者のお話でした。


菜の花の姿


かもめ組の卒業式と終了式




一年の様子を聞きました。


友の会フェスタ報告



讃美歌 313番





2025年3月27日木曜日

にこにこ赤ちゃんひろば


 4月23日(水) 10時半〜12時

会費 500円(試食代含む)

神戸友の家ではじめます!


ためになる生活のヒントを聞きに来ませんか?

机上講習

いももち

大豆カリカリ

人参料理3種

ミルクゼリー黄桃ソース

すぐにお家で作れます。


赤ちゃん連れでどうぞお越しください!

おしゃべりしましょ!


お申し込みはこちら



2025年3月15日土曜日

友の会フェスタお知らせ

 "友の会フェスタ”

いよいよ一週間となりました!




今年の友の会フェスタのテーマは

「もしもの時に備えて私たちにできること」です。


3階では防災についての展示や体験、

阪神淡路大震災の救援活動の歩み、

能登支援のこと。





友の会フェスタ能登支援企画として

中乃波木さんの能登の美しい写真と映像による

インスタレーションアート。



13:15~ 乃波木さんとのトークイベント。

14:00~14:30 歌、ピアノ、ウクレレによる

         アフタヌーンコンサート。


↑去年の様子



*2階

着物リメイク品の展示と

販売(ファッションショーもあります)、

だわへしの古着販売。


ワークショップではヨーヨーキルト、

機織り体験(コースター作り)。

鍋帽子や小物製作品の販売。

食堂はメニューも品数も今年は

豊富にご用意しました

(豚汁セット、ドライカレー、

ピロシキ、田舎じるこ)


クッキーも販売します。


↑去年の様子



*1階

子どものひろば(段ボール工作・紙芝居など)


子どもなら誰でも参加できる

新聞紙スリッパ工作とクイズスタンプラリー。


ミニフラワーアレンジメント、苗の販売。

「リーフガーデン明石」さんのさおり織り、

ジャムなどの販売。


の品々もお買い求め下さい。


子どもも大人も学び楽しんでいただける

企画がいっぱいです。


3月22日土曜日は、

みなさんで友の家へお越しください。


10時から15時30分 

入場料 500円(中学生以下無料)



楽しい一日を過ごしましょう!

2025年3月12日水曜日

最寄会

 最寄会をしました。

読書「太陽は一つ」教育三十年


来年度に向けて、やりたいことを話合いました。

お花見しに行きたい!

冷凍ご飯の素つくりたい!

緑茶🍵の美味しい淹れ方が知りたい!

最寄の家計簿力をあげたい!

箱はりをしたい!

などなど、大いに盛り上がりました。


かりんとう作りをしました。

他友の会からかりんとうの作り方を教えてもらい

とても美味しかったので作ってみようとのこと。




黒糖を絡めます。

本格的なかりんとうができました。



持ち寄りランチとかりんとうで、

今年度の最寄会を終了しました!



2025年3月9日日曜日

3/22 友の会フェスタお知らせ

 友の会フェスタのお知らせです!


今年のテーマは防災。

震災30年を迎えた今年、
もしもの時に備えて私たちにできること
救援活動の歩み
我が家の備え

子ども友の会の防災スタンプラリー

アフタヌーンコンサート
こどものひろば

など、楽しい企画です!

食堂は

豚汁、おむすび
ドライカレー
田舎汁粉
防災メニュー
ドーナツ
ピロシキ
ドリンクコーナー
など!





体感アートでは、
乃波木さんとのトークイベント(13時15分〜)
もあります!


みなさまお誘いあってご来場ください。

2025年3月7日金曜日

三月例会食

 


須磨方面にとってはコロナ禍ぶりの

例会食当番でした。



三月例会なので

ひな祭りに合わせて

ちらし寿司とメニューを決め、

方面で勉強会を開き、

本番に臨みました。

久しぶりで緊張しましたが、

無事に提供でき、

美味しかったとの感想も聞けて嬉しかったです。

友の会フェスタ報告!

友の会フェスタが無事終了しました! たくさんの方のご来場、心より感謝します。 3階の展示会場は必要な水をもってみたり、備えの実物展示や「寝る前の家」 のパネル前では、立ち止まりじっくりと見ているお客様もいらっしゃいました。 能登支援企画のアート展は、能登を 能登を訪れた時の思い出...