一緒に家計簿をつけませんか ?
9月のテーマは衣服費です。
衣服や衣服費の話題を持ってきてください。
時間は10時から12時まで 友の家です。
(来月からは御影クリスチャンセンターです。)
お申し込み、問い合わせは
090-4307-7564(山本)まで。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
一緒に家計簿をつけませんか ?
9月のテーマは衣服費です。
衣服や衣服費の話題を持ってきてください。
時間は10時から12時まで 友の家です。
(来月からは御影クリスチャンセンターです。)
お申し込み、問い合わせは
090-4307-7564(山本)まで。
垂水方面、親子クッキングがありました。
参加者は幼稚園年長さんから小学校4年生まで、
3組7名
賑やかに始まりました!
メニューは
・チーズバーガー
・フライドポテト
・カルピスゼリーです!
じゃがいもの大きさはこのくらい?
クッキングシートの円に合わせて、パテを広げて
パテが焼けたらお皿に乗せて。
トースターで軽くバンズを焼いて
チーズ、レタス、トマト、パテ、ケチャップ
を 挟んで!
出来上がり!
みんなで美味しくいただきました。
例会終了後、
5年に1度ある、時間しらべの
種別の集まりの時間を
持ちました。
種別ごとにグループに別れて、
各自、1日1440分を144㎝の帯にして、並べます。
年代の近い者が集まるので、
悩みも共有しやすいです。
初めての参加の人、2回目の人、3回目の人は
過去の分も持ってきて時間の移り変わりが目に見えて分かります。
増やしたい時間、減らしたい時間、自分の時間の使い方が可視化されます。
賑やかに盛り上がっていました!
7月20日は土曜日のかもめ組です
時間:10時〜11時30分
場所:神戸友の家
子どもプログラムは「水あそび」
親子プログラム「おひるね」と「おやこ体操」です。
詳しくはポスターをご覧ください。
たくさんのご参加お待ちしています☺
お問合せ・お申込みはこちらから
愛土グループ会がありました。
読書の後は花談義で盛り上がり、
その後Sさんが用意してくださった
小さなオアシスに
エノコロ草、ネジバナ、
よもぎ、ハルジオンなどの野の草と
S宅の個性的な花々を
次々と挿して小さなフラワーアレンジメント。
思い思いの作品を作りました。
次回は9月9日。
友の家の花壇を整備します。
素敵な花壇になるよう知恵を絞ります。
9月例会食は甲南方面でした。 メニューは 夏ちらし寿司 清汁 ぶどうゼリー でした。 婦人之友社から出版されている 「まいにち健康 おうちごはん」 に掲載されている、 火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。 初めてのレシピでしたが、 90人分の調理をどう手際良く調理するか...