今年の、会場は会員宅です。
駐車場は、2台のみなので
お申し込みはお早めにどうぞ〜。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
7月例会食は
神有方面の当番でした。
メニューは茄子のカレー
レタスの簡単サラダ
カルピスゼリー
お米は農家会員から取り寄せた
お米を分けてもらったり、
庭先野菜や北区ならではの新鮮でお安い野菜を
駆使して作りました。
今月からLFCコンポストの
取り組みも始まりました。
なるべく排水を汚さないため、
食後のお皿をスクレーパーできれいにします。
調理の際に出た野菜クズと一緒にコンポストに
入れました。
ひき肉から出た灰汁も入れました。
排水溝も汚すことなく、
とっても便利だと思います!
7月例会がありました。
担当は灘方面です。
読書 「詩と田」 (自由・協力・愛)
近畿部高年会員の集まり
生活部より
食費摂取基準変更に伴う近畿部の集まり
チームこどもより
夏休みの催し
灘方面より
買い物調べより 魚のこと
週に何回魚をメインに食べているか?
1週間によく買う魚は?
よく作る魚料理は?
のアンケートの発表でした。
冷蔵庫のゾーニング
6月例会で、冷蔵庫のゾーニングの話より、
灘方面でもやってみることに。
適量を守って買い物にチャレンジ例会や方面会の帰りなどに必ず行くことにし、
買う曜日と量を決めたことで、適量を、決まった場所で冷蔵できるようになりました。
少しでも買い物が楽になるようにと思ってやっていたまとめ買いが、
逆に自分をつらくさせていたのかもしれません。
思い切ってその量をへらしてみて、冷蔵庫も心もすっきりしました。
今年の、会場は会員宅です。 駐車場は、2台のみなので お申し込みはお早めにどうぞ〜。