2024年11月13日水曜日

土曜生活講座 冬クラス募集中

 


土曜生活講座の冬クラスが、11/9に始まり、

参加しました。


午前中の読書は「心の畠」。

子育ての悩みに、

人生の先輩が経験を話してくれました。


調理実習は、中国料理

・春巻き

・きのこのスープ

・じゃが芋の千切り炒め

・れんこんと人参のサラダ

・生姜ゼリー

でした。




春巻きの具は、食感を考えた切り方や、

水溶き片栗粉で具全体をまとめて

包みやすくするなど、ポイントを習いました。

おいしそうな色に揚げて、

パリパリサクサクでした。




スープのとろみも絶妙。

家庭では量ることをサボって適当にしちゃうけど、美味しくするために量る大切さを、

受講生同士で話ました。




午後の勉強は、バランスの取れた食生活について


各自が、食べた食品に◯をつける宿題を持ち寄り、食べ方のクセを見つめました。


調理実習で作った、きのこたっぷりのスープや、

野菜の一品、芋の一品は、

是非取り入れていきたいメニュー。


皆の、食べ方の工夫、

あと一品の工夫を聞き合い盛り上がりました。


次回は11/23(土)

読書「目と頭を忘れていないか」

調理実習 挽き肉料理

・コロッケ

・粕汁

・ひじきの三杯酢

・ヨーグルトゼリー


生活勉強は外出着の手入れ


コートや上着などを持参して、

嬉しい実技のお勉強です。


洗濯機で洗えない物でも、

クリーニングに出すだけでなく、

家庭で出来る中間手入れでさっぱりさせたり、

大切に長く着られるように、

また、経済的にも助かります。


1回だけのお試しも受付中。

是非、ご参加下さい。


お申し込みは、神戸友の会メールまで


kobe.tomonokai@gmail.com



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

お花見最寄会 

 穴場の静かな山頂で、お花見最寄会をしました! 読書は「目と頭を忘れていないか」(家事家計篇) でした。 いつもより本音が出たり、 久しぶりに会えた人もいて  楽しい最寄り会になりました。 春休み中の子どもたちも一緒に、 今年の春を満喫しました❣️