3月例会食当番は灘方面でした。
どんなメニューが良いか
方面のみんなで話し合い、試作しました。
献立は、
中華おこわ
辣白菜
中華スープ
杏仁豆腐
です。
手分けして、作業が進みます。
チンゲン菜の切り方にもこだわりました。
食べごたえのあるように
少し大きめのそぎ切りにするのがポイントです。
彩り豊かなバランスの良いプレートになりました。
コロナ禍から落ち着きを取り戻し、
食数も95食完売です。
メニュー決めや事前準備、
当日の働きと力を合わせて出来たこと
嬉しく思います。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
9月例会食は甲南方面でした。 メニューは 夏ちらし寿司 清汁 ぶどうゼリー でした。 婦人之友社から出版されている 「まいにち健康 おうちごはん」 に掲載されている、 火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。 初めてのレシピでしたが、 90人分の調理をどう手際良く調理するか...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。