2024年2月20日火曜日

農産物ネットワーク

 




神戸友の家で

近畿部主催、農産物ネットワークの集まり

がハイブリッドでありました。

農家会員との交流です。

毎年、顔を合わせることができる交流の場にも

なっています。


各地の会員が農作物の収穫時の様子などを発表し、

疑問点などを農家会員に直接聞くことができます。


たくさん収穫できたさつまいもを

干し芋にする様子。

どんな野菜を育てているかなどを聞きました。






ひよこ豆は種も手に入りやすいそうです。

乾燥したひよこ豆しか見たことがなかったので

さやの状態をみてびっくり!とても可愛い!




昼食も賑やかに、

各地会員と話が盛り上がりました。





農産物や加工品の販売もあり、
あっという間に売り切れていました。




猛暑や暖冬、気候変動や、
害獣の影響が一番に出るのは農作物です。

実際、収穫量が減っているそうです。

輸送にかかるエネルギーをかけない様、

その土地の旬の物を利用すること。

購入した食品は使い切る。

コンポストや段ボール堆肥、

キエーロなどを利用して堆肥にするなど、

今、出来ることをしていかないといけない

と思いました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月例会食

 9月例会食は甲南方面でした。 メニューは 夏ちらし寿司 清汁 ぶどうゼリー でした。 婦人之友社から出版されている 「まいにち健康 おうちごはん」 に掲載されている、 火なし寿司を甲南方面が少しアレンジしました。 初めてのレシピでしたが、 90人分の調理をどう手際良く調理するか...