ピザ講習会の日が近づいてきました。
8月26日(土)に、親子ピザ講習会を開きます。
場所は、ウィズ明石
(明石市東仲ノ町6―1、明石駅から徒歩3分)。
子どもたちが大好きなピザを
ご家庭で簡単に作れるようにお伝えします。
申込は、090-2597-1833まで。
詳しくは神戸友の会、7月20日のブログ、
Instagramをご確認ください。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
ピザ講習会の日が近づいてきました。
8月26日(土)に、親子ピザ講習会を開きます。
場所は、ウィズ明石
(明石市東仲ノ町6―1、明石駅から徒歩3分)。
子どもたちが大好きなピザを
ご家庭で簡単に作れるようにお伝えします。
申込は、090-2597-1833まで。
詳しくは神戸友の会、7月20日のブログ、
Instagramをご確認ください。
舞子方面、夏の子どもの集まりは玉ねぎ染めをしました
商業施設のコミュニティールームをお借りしてお弁当包みに玉ねぎ染めをしました
玉ねぎの皮が染料になることの説明を聞いてから作品作りに取りかかりました。
灘方面のオンラインエコクッキングが
無事終了しました。
開始は13時半から。
ミートソース、オレンジゼリーです。
夏休みは毎食作るのが大変。
ならば、夕飯の献立に使って欲しいとの
願いからこの時間のスタートに。
ミートソースは作っておくと繰り回しに。
にんじんのヘタの周りも使ってね〜!
子どもたちからは玉ねぎが目にしみた〜。
刻むのが難しかった。
ゼリー作り楽しかった。
保護者からは、夕方をゆっくり過ごせています。
との声を頂きました。
パスタはお水につけておくと茹でる時間が
少なくて済み、エコになります。
とお話も聞き、
早速やってみたお家もあった様です。
毎年恒例になった、 住吉学園幼稚園の食の講習会。 今年は、「子どもを待たせない食事作り」 と題して、常備菜、まとめづくり、冷凍、 ○○の素などなど紹介して行きます。 方面会には、 定番の ・金時豆の甘煮 ・レーズン豆 ・やみつききゅうり ・ひじきふりかけ に加えて、 ・スープの素...