2022年12月14日水曜日

冬の子ども会


 12月10日(土)友の家の3階ホールで
冬の子ども会をしました。

今年は日本国際飢餓対策機構の安達燎平さんを

お迎えして、ハンガーゼロの取り組みなどの

お話を聞きました。


安達さんは学生時代にバンド活動をされていて、

バンドのCDをライブしながら売って、

フィリピンの小学校を建て直したそうです。


「飢餓の問題はシンプルかつ深刻な問題」、

「ばかげた消費行動をやめることで

飢餓を減らせる」、

「日々の小さな積み重ねはとても大切」

と子どもたちに話してくれました。


大人も子どもも安達さんのお話に、

圧倒されました。






今回もハイブリッドでの開催となりました。


オンラインで参加してくれた高校生から、

「貧しくてもニコニコしていた子どもたちも、

お金持ちになって裕福になってしまったら、

先進国と同じように不平不満が

出てくるのではないか?」

の質問。

安達さんも大人も考えさせられました。


それぞれにゆっくり、じっくり考えてみて欲しいと思いました。

次回への宿題としたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

10月例会食

 10月例会食は舞子方面でした。 メニューは 和風混ぜご飯 大根の酢漬け お味噌汁 くり羊羹 舞子方面全員が関われるようにと 願った例会食でした。 切り方も細かくし、均一に火の通るように 工夫しました。 味噌汁の味噌は3人の方の手作り味噌を使い、 優しい味になりました。 初めて挑...