洗濯グループ会がありました。
子どものものの汚れならなんでもということで、高校生の息子のカッターシャツを見てもらいました。
毎日の洗濯の糊付けにCMCを吹きかけているのが良かったのか全体的に綺麗よ!と言っていただきました。
胸ポケットに溜まるほこり、襟汚れの取り方を教えてもらい、バケツに50℃のお湯、過炭酸ナトリウムと粉石鹸をしっかり溶かして漬けこみました。
お湯が冷めるまでしっかり待って、水ですすぎます。
きれいさっぱりしました。
次は何を漂白しようかな。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
10月28日に灘方面による家事家計講習会 「夫亡きあとの年金生活に備える」 を開催しました。 年金制度や老後の生活について学びを深め、 不安を整理することができました。 質問コーナーでは、 とても盛り上がりました! 講習会後はアフタヌーンティーを楽しみながら、 心豊かな交流の...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。