感染対策を充分にして開催します
お気に入りの洋服のアクセントに
自分だけのブローチはいかがですか?
春が待ち遠しくなりますよ♪
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
垂水方面では2月7日(月)、近隣の幼稚園にオンラインみそ講習をしました。
14人のお客様が参加されました。
約28年前から続くみそ講習ですが、昨年はコロナの感染拡大のためやむを得ず中止にし、作り方と材料のみ配布、今年はオンラインで開催することが出来ました。
参加したお母さんたちからは、「手元がよく見えてよくわかりました」と反響があり、後の質問タイムも充実して、会員も楽しいひと時でした。
〜作り方〜
① 大豆がふっくら炊けました
毎年恒例になった、 住吉学園幼稚園の食の講習会。 今年は、「子どもを待たせない食事作り」 と題して、常備菜、まとめづくり、冷凍、 ○○の素などなど紹介して行きます。 方面会には、 定番の ・金時豆の甘煮 ・レーズン豆 ・やみつききゅうり ・ひじきふりかけ に加えて、 ・スープの素...