2023年2月26日日曜日

土曜日のかもめ組

2月25日、いいお天気の中、風の家で行いました。

最初にあったかくなる体操を親子でしてから、

「おはよう!おやすみ!」のお話を聞きました。




これから家でも、毎日を気持ちよく

過ごせるように、はげみ表ももらいました。



いよいよ「もくへんで こうさく」の時間。






土曜日のかもめ組では、

子どもたち自身で準備や片づけをします。


 いろいろな形をした木片を、自分で選んで、

好きなように積み上げたり組み合わせたり。


「ボンドを使うとね、くっつくんだよ。」

「釘をかなづちでトントンとすると、

しっかりくっつくよ。」


トンカチを最初はおそるおそる使い、

だんだんに慣れていい音が会場に

響いていきました。


ものづくりって、見てるだけで癒されます。






お家の人は鍋帽子を使った

ミネストローネの紹介を聞いたり、

生活リズムについて話し合いました。


お兄さんお姉さん、

きょうだいとの生活リズムが違ってて

困っているという声があり、

それぞれの工夫を聞き合いました。


共感したり発見があったり、

お家の人たちもほっこり時間を過ごしました。



来年度は4月22日からスタートです!




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

お花見最寄会 

 穴場の静かな山頂で、お花見最寄会をしました! 読書は「目と頭を忘れていないか」(家事家計篇) でした。 いつもより本音が出たり、 久しぶりに会えた人もいて  楽しい最寄り会になりました。 春休み中の子どもたちも一緒に、 今年の春を満喫しました❣️