延期になっていた刺繡のブローチの講習会を、第2友の家で
感染対策を充分にして開きました。参加者は会員6名。
紅茶で染めた麻布に、季節の花の図案からお気に入りをひとつ選び、
次は刺繍糸の色選び。できあがりを想像してわくわく。
同じステッチでも糸の引き具合や手加減によってもできあがりが変わり、
自分だけのブローチができます。
手を動かすと気持ちも癒され、2時間の講習会はあっという間におわりました。
お友達にも教えてあげたい、もうひとつ作りたいと
材料のセットを買って帰られる人もいました。
わたしたちは、家庭という小さな世界から、より良い社会になることを願って活動を続ける『婦人之友』愛読者から生まれた団体です。 幅広い年齢層の会員が、衣・食・住・家計・環境・子どものことなどを学び合っています。
おさいふの会 2025年度も、月に一回のペースで開催します。 何月からでも、一回だけでも、 ご参加いただけます。 過去の集まりの様子・・・ 婦人之友で紹介されていた「貯金簿R」 ためしてみましたか? 簡単に言うと、 銀行口座全ての残高を書き出して、合計。 それを、3カ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。